新型コロナオミクロン株対応ワクチンの接種回数超過について

この度、村内にお住まいの方が、勤務先の施設における新型コロナワクチン接種において、オミクロン株対応ワクチンを国が定めた回数である一回を超えて接種していたことがわかりました。

【経緯】

令和5年2月2日(木)に勤務先の施設で実施したワクチン接種において、既に昨年10月にオミクロン株対応ワクチンを接種済みの1人に対して国が定めた回数である一回を超えて接種をしました。

対象者は接種当日に接種券付き予診票を持っていなかったため、再交付用の予診票に記入し、接種担当医による現在の体調、接種間隔の確認、本人の意思などの予診を行った後に接種を行いました。対象者は、施設からの指示で接種券付き予診票の再発行を受けるために令和5年2月9日に役場窓口に来庁されました。村が対象者の接種記録を確認したところ、国の定めた回数を超える接種であることが判明しました。

この事象の判明後、村は対象者への説明・謝罪をすみやかに行いました。なお村保健師による健康状態確認により現時点では健康被害は確認されていません。

【今後の対応】

施設及びそのかかりつけ医療機関に対しては、再発防止として、種類も含めたワクチン接種歴の把握及び接種前の予診においての確認を行うことを改めて徹底するよう周知しました。

また、村内の関係する施設に対しても、同様に徹底するよう注意喚起を行うなど、再発防止に努めます。

 

年末年始の新型コロナウイルス感染症対策について

年末年始は、帰省や初詣などで会食や交流の機会が増え、普段以上に感染のリスクが高まります。

今一度、マスクの着用・手指消毒等の基本的な感染予防対策を徹底いただき、よりよい年末年始をお過ごしください。

発熱などの症状がある方は。奈良県新型コロナ発熱患者受信相談窓口に電話でご相談ください。

《奈良県ホームページ》

奈良県新型コロナウイルス関連情報

令和4年度年末年始期間における救急医療体制について

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

 

職員の新型コロナウイルス感染情報の発表終了について

(掲載日時:令和4年10月3日 10時30分)

これまで、本村職員が新型コロナウイルス感染症の陽性と確認された場合、村ホームページへの掲載を行ってきましたが、陽性者の療養期間の短縮、庁舎や施設での濃厚接触者の特定の変更などにより、村の業務に支障をきたすことが少なくなっていることから、集団感染等により施設や窓口の一時閉鎖など行政サービスに影響が生じる場合を除いて、職員の新型コロナウイルス感染情報の発表を終了することとしましたので、お知らせします。

新型コロナウイルス感染症対策に関する各種施策・案内等

(更新日時:令和4年8月31日 14時30分)

新型コロナウイルスに関する、明日香村の感染症対策に関する情報を掲載しています。
なお、情報を随時更新いたしますので、予めご承知おきいただきますよう、併せてお願いいたします。


施策関係

【奈良県中小企業経営力向上支援事業補助金のご案内】

【持続化給付金及び家賃支援給付金の不正受給に関する状況について】

案内関係

【新型コロナウイルス感染症に係る介護保険料減免(新規追加分)】

【新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税減免】

【事業復活支援金について】

 

 

 

 


お問い合わせ先

《明日香村役場》
・総務財政課(危機管理全般に関すること)TEL:0744-54-2001
・健康づくり課(健康・福祉・保育・医療に関すること)TEL:0744-54-5550
・健康づくり課(新型コロナワクチン予防接種専用受付相談窓口)TEL:0800-200-7700
・教育課(学校に関すること)TEL:0744-54-3636
・観光農林推進課(事業者支援・観光に関すること)TEL:0744-54-2001

新型コロナウイルス感染者等への生活支援サービスについて

新型コロナウイルス感染者等に関して生活支援が必要な方へ下記の支援サービスを実施します。

【支援サービスの概要】

・食品・日用品の配給サービス(ご自宅で療養される方へ)

・パルスオキシメーターの貸し出し(ご自宅で療養される方へ)

・マスク・消毒用アルコールの提供

【担当課】

健康づくり課 ☎54ー5550