お問い合わせ窓口:明日香村職員採用試験委員会
職種 | 採用予定人員 | 受験資格 | 職務概要 |
---|---|---|---|
一般行政職 | 5名程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれ、学校教育法による高等学校を卒業した人又は令和8年3月卒業見込みの人。 ※中途採用の方の採用月は相談に応じます |
総務、企画、教育、観光や農業分野等の一般行政事務に従事します。 |
一般行政職 (管理職採用) |
1名程度 | 昭和47年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれ、学校教育法による高等学校を卒業した人
※1 職務経験とは、一つの民間企業等の正社員、もしくは自治体等の常勤職員として1週間当たり30時間以上の勤務をしていることを要件とし、同一の企業で1年以上継続して勤務していた期間が該当します。なお、休職・休業期間(病気等による休職、育児休業等は)職務経験期間に含めることができません。 |
総務、企画、教育、観光や農業分野等の管理職業務に従事します。 |
一般行政職 (保健師) |
1名程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれ、国家資格である「保健師免許」を有する人又は令和8年3月までに取得見込みの人。なお、保健師免許取得見込みで受験した人が令和8年に実施される国家試験に合格しなかった場合は採用される資格を失います。 ※中途採用の方の採用月は相談に応じます |
保健師としての専門性を活かした健康管理や相談、支援業務のほか、一般行政事務に従事します。 |
一般行政職 (土木・建築) |
2名程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれ、下記の条件を満たす人 ・学校教育法による高等学校を卒業又は令和8年3月末までに卒業見込みの人で土木又は建築専門課程を履修していること ※中途採用の方の採用月は相談に応じます |
土木・建築に関する専門性を活かしながら一般行政事務に従事します。 |
一般行政職 (文化財技師) |
1名程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれ、学校教育法による高等学校を卒業又は令和8年3月末までに卒業見込みの人で考古学や歴史学専門課程を履修していること ※中途採用の方の採用月は相談に応じます |
考古学等に関する専門性を活かしながら一般行政事務に従事します。 |
保育教諭 | 1名程度 | 平成3年4月2日以降に生まれた人で保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を有する人又は令和8年3月末までに取得見込みの人。 ※中途採用の方の採用月は相談に応じます |
認定こども園における教育、保育業務 |
保育教諭(経験職) | 2名程度 | 昭和45年4月2日以降に生まれた人で次の条件を全て満たす人 ・保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を有する人 ・認定こども園または保育所で3年以上の保育経験 がある人 ※採用月は相談に応じます |
認定こども園における教育、保育業務 |
保育教諭(管理職) | 1名程度 | 昭和45年4月2日以降に生まれた人で次の条件を全て満たす人 ・幼稚園又は保育所又は認定こども園の園長、副園 長、主任のいずれかの経験が3年以上の人 ・保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を有する人 ・幼稚園教諭又は保育士経験が15年以上の人 ※採用月は相談に応じます |
|
■ 受験資格と同等の資格があると明日香村職員採用試験委員会が認める人についても受験できる場合があります。
■ 国籍は問いませんが、日本国籍を有しない人で就職が制限される在留資格の人は採用されません。
※ 日本国籍を有しない職員については、「公権力の行使又は公の意志の形成への参画に携わることができない。」とする公務員に関する基本原則に基づいた任用がなされます。
■ 次のいずれかに該当する人は、受験できません。
日 時 | 令和7年6月15日(日) |
---|---|
場所等 | 明日香村役場 |
試験種目 | 集団面接試験 |
試験の結果は、6月16日以降に受験者全員に文書で発送します。
日 時 | 基礎能力検査:令和7年6月20日(金)~6月30日(月) 個人面接試験:令和6年7月6日(日) |
---|---|
場所 | 基礎能力検査:全国各地のテストセンター 個人面接試験:明日香村役場 |
試験種目 | 基礎能力検査:テストセンター式 個人面接試験(プレゼンテーション面接含む) |
性格検査 | 240問択一式 回答時間35分 |
社会人としての職務や職場への適正を検査します。 |
---|
試験の結果は、7月9日以降に第2次試験の受験者全員に文書で通知します。
原則としてインターネットで申し込んでください。
※郵送・持参による申込みの受付はしていません。
申込期間 | 令和7年5月9日(金)~令和7年6月6日(金) ※ 申込期間内に送信されたものが対象となります。 |
---|---|
申込方法 | 試験内容を確認のうえ、奈良スーパーアプリより申込ください。 |
注意事項 | 1.使用されるパソコンや通信回線の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。 2.受付開始から終了までの期間は、24時間いつでも申し込みができますが、システムの保守・点検や重大な障害その他やむを得ない理由が生じた場合等は、事前の通知をすることなく、本システムの運用を停止等することがありますので予めご了承ください。また、その際には入力する日を変更する等してください。尚、このために生じた申込の遅延等には一切責任を負いませんので受験申込手続には十分注意してください。 3. 当方からのメールが迷惑メールフォルダ等に割り振られ、受信の確認が困難な場合があります。この際には、該当フォルダを確認するか、各プロバイダにお問い合わせください。 |
試験の結果については、開示請求ができます。受験者本人であることを証明する書類(運転免許証、学生証などで写真入りのもの)を持参のうえ、直接お越しください。
試験区分 | 請求できる人 | 開示内容 | 開示期間及び場所等 |
---|---|---|---|
第1次試験 |
不合格者 ※ 本人に限る |
総合得点 |
・合格発表日から2週間の間 (土・日・祝日を除く。午前8時30分から午後5時15分まで) ・明日香村役場 総務財政課 |
〒634-0142
奈良県高市郡明日香村大字橘21番地
明日香村役場2階 総務財政課内 明日香村職員採用試験委員会
TEL:0744-54-2001
FAX:0744-54-2440
〒634-0142 奈良県高市郡明日香村大字橘21番地 (Google Maps)
開庁時間
月曜日~金曜日 8:30~17:15
※土・日・祝及び12月29日から1月3日は除く
画像及び文章等の無断転載、使用はご遠慮ください。