明日香村

お問い合わせ窓口:明日香村クリーンセンター

0744-54-3239

リチウムイオン電池の処分方法

リチウムイオン電池が内蔵された製品は、正しく分別して排出をお願いします。

スマートフォンやワイヤレスイヤホン、ハンディ扇風機など、皆さまの身の回りにはリチウムイオン電池を内蔵した製品が多くあります。正しい方法で排出し、事故防止にご協力をお願いします。

 

リチウムイオン電池が原因となる発火事故が全国でおきています。
加熱式・電子たばこやモバイルバッテリーに使われたリチウムイオン電池などが原因とみられる火災が全国で発生しています。電池が正しく分別されず排出されると、ごみ収集車や清掃施設での火災事故のおそれがあるため、大変危険です。
事故を未然に防ぐため、以下の分別にご協力をお願いします。

 

電池を取り出せる場合

取り出した電池を、有害ごみとして出してください。

 

電池を取り出せない場合

無理に解体せず、メーカー・家電量販店の案内どおりに処理を行ってください。または、不燃ごみとして出してください。

リチウムイオン電池が内蔵された主な製品

スマートフォン(携帯電話)、タブレット端末、モバイルバッテリー、デジタルカメラ、加熱式たばこ、携帯ゲーム機、ゲーム機コントローラー、ワイヤレスイヤホン、コードレス掃除機、電動シェーバー、電動歯ブラシ、ポータブルDVDプレーヤー、ポータブルナビゲーション、電動工具、ハンディファン、ビデオカメラ、IC レコーダー、ロボット掃除機、オーディオプレーヤー、電話機(コードレス子機)、トランシーバー、スマートウォッチ、充電式ライト、住宅火災報知器、ドローン、充電式マッサージ、美容家電、ジャンプスタータなど

リチウムイオン電池を使用している製品の処分について

 

※ ごみ収集日は 「明日香村 ごみ収集日程表」でご確認ください。

奈良県 明日香村公式ホームページ

〒634-0142 奈良県高市郡明日香村大字橘21番地 (Google Maps

FAX:0744-54-2440

開庁時間

月曜日~金曜日 8:30~17:15
※土・日・祝及び12月29日から1月3日は除く

画像及び文章等の無断転載、使用はご遠慮ください。

Copyright © 明日香村, All Right Reserved.
ページのトップへ