明日香村

お問い合わせ窓口:住民課

0744-54-2282

本人通知制度について

本人通知制度は、戸籍情報を含む証明書(住民票の写しなど)が本人の代理人や第三者の請求により交付された場合に、事前に登録をした本人にお知らせする制度です。この制度により、住民票の写し等が第三者に交付されたことを本人が早期に知ることができ、個人情報の不正利用防止や事実関係の早期究明が期待できます。

 

1. 登録方法


(1)登録できる方

明日香村の住民基本台帳・戸籍に記載、または記載されていた方。
※死亡された方、失踪宣告を受けた人は登録できません。

 

(2)必要書類

<本人が申し込む場合>

  • 明日香村本人通知制度事前申込書(下記添付ファイルからダウンロードできます)
  • 本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、健康保険証 等)
    ※上記の本人確認書類をお持ちで無い方はキャッシュカードや公共料金の領収書等お名前の確認できるものを複数枚お持ちください。

 

<法定代理人が申し込む場合>

  • 明日香村本人通知制度事前申込書(下記添付ファイルからダウンロードできます)
  • 法定代理人の本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、健康保険証 等)
  • 法定代理人であることが証明できる書類(戸籍謄本・登記事項証明)
    (注意)明日香村の保管する公簿等で確認できる場合は不要です。

 

<その他の代理人が申し込む場合>

  • 明日香村本人通知制度事前申込書(下記添付ファイルからダウンロードできます)
  • 登録希望者からの委任状
  • 代理人の本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、健康保険証等)

 

<郵送で申し込む場合>

  • 明日香村本人通知制度事前申込書(下記添付ファイルからダウンロードできます)
  • 本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、健康保険証等)

 

(3)申請書の提出先

住所地又は本籍地の市区町村・住民課(郵送可)

 

2.通知の対象となる証明書

 

  • 住民票(除票を含む)の写し
  • 住民票(除票を含む)の記載事項証明書
  • 戸籍の全部事項証明・個人事項証明
  • 戸 籍(除籍を含む)謄抄本
  • 戸籍の附票(除附票を含む)の写し
  • 戸籍の記載事項証明書(除籍を含む)

※下記による請求の場合、通知対象外となります。
本人、同一世帯員による住民票の写し(記載事項証明書)の請求。
本人、同じ戸籍に記載されている方および直系の尊属卑属による戸籍証明の請求。

 

3.通知の対象となる請求

 

(1)本人の代理人からの請求
(2)本人以外の第三者(*)からの請求
(*) 第三者とは、住民票の写しにおいては「本人又は本人と同一世帯に属する者」以外の者、戸籍謄抄本及び戸籍の附票の写しにおいては「戸籍に記載されている者、又はその配偶者、直系尊属・卑属」以外の者をいいます。

 

4.通知の内容

 

● 交付年月日
● 証明書の種別及び通数
● 交付請求者の種別 代理人請求,第三者請求(個人,法人又は特定事務受任者(*)による職務上請求)の別)
(*) 特定事務受任者とは,弁護士,司法書士,土地家屋調査士,税理士,社会保険労務士,弁理士,海事代理士及び行政書士をいいます。
● 当該事前登録の代理人に住民票の写し等を交付した場合にあっては、当該氏の代理人の氏名及び住所

 

5.通知の時期

 

原則として、証明書を交付した日から起算して30日を経過する日以降に郵送で通知します。

 

6.事前登録の期間

 

登録日から5年

 

7.申請書のダウンロード

 

申請書は窓口にございますが、こちらの様式をダウンロードしてお使いいただくことも可能です。

 

奈良県 明日香村公式ホームページ

〒634-0142 奈良県高市郡明日香村大字橘21番地 (Google Maps

FAX:0744-54-2440

開庁時間

月曜日~金曜日 8:30~17:15
※土・日・祝及び12月29日から1月3日は除く

画像及び文章等の無断転載、使用はご遠慮ください。

Copyright © 明日香村, All Right Reserved.
ページのトップへ